令和7年度『つくし組』のご案内
満3才児クラス『つくし組』について
~満3歳になったら幼稚園へ~
6月より、今年度の満3歳児保育『つくしぐみ』が始まりますので、ご案内致します。
お子様が満3歳(令和4年4月2日~令和5年4月1日生)を迎えた翌月から幼稚園に入園していただけますが、年齢が低くお子様の成長も様々ですので、本園ではそれぞれのお子様に配慮できるように、単独クラスで行っています。
入園について考えておられる小さいお子様がいらっしゃいましたら、下記の日時に説明会を行いますので、ご来園下さい。
~説明会~ |
日時: |
5月12日(月) 10時20分より |
場所: |
本園ホールにて |
※ |
園周辺は駐車禁止区域となっておりますので、車でのご来園はご遠慮ください。 |
※ |
園内の自由参観はありませんので、ご了承ください。 |
令和7年度園児募集要項
令和7年4月に入園されるお子様を次の通り募集致します。
募集人員 |
|
(1) |
3年保育児 (令和3年4月2日~令和4年4月1日生) 60名 (3クラス) |
|
(2) |
2年保育児 (令和2年4月2日~令和3年4月1日生) 若干名 |
|
(3) |
3 歳未満児 各市町の窓口に直接お申し込みください。 |
1号認定の入園希望者の方 〈入園申し込み及び手続きについて〉
1. |
入園申し込み |
|
本園所定の入園願書にご記入の上、願書提出時に申込金 5,000円を添えてお申し込み下さい。 |
2. |
願書受付 |
|
10月1日(火)~ 午前8時より午後5時30分まで本園事務室にて受付けます。 ※募集人数になり次第、締め切ります。 |
3. |
仲良し入園 |
|
10月5日(土) 来春の入園にあたり、お子様の様子を見させていただきます。 |
4. |
入園通知 |
|
入園決定者には、後日郵送にて入園通知書を送付します。 |
5. |
入園手続き |
|
10月19日 (土) *詳細は、後日入園通知書と併せて送付します 入園にあたって、入園手続きをしていただきます。
|
|
○ |
入園準備費の納入 |
|
○ |
誓約書の提出 |
|
○ |
制服・制帽の採寸および注文 |
|
○ |
体操服・スモック等の注文 |
2号認定・3号認定の入園希望者の方 〈入園申し込み及び手続きについて〉
各市町の窓口に申し込みをしていただく必要があります。
ただし、その旨を本園にもお知らせください。市町の決定後、入園願書を提出していただきます。申込料は願書提出時に申し受けます。
費用について (令和6年度現行)
1. |
入園時の納付金 |
|
○ |
検定料 (入園申込料) |
5,000円 (願書提出時) |
|
○ |
入園準備費 (入園料) |
55,000円 (入園手続き時) |
|
○ |
制服・用品代 |
実費(2月下旬) |
2. |
毎月の納付金 |
|
○ |
施設充実費 |
2,500円 |
|
○ |
スクールバス維持・運営費 (バス利用者のみ) |
3,000円 (年額36,000円) |
|
園児の安全確保の維持から送迎バスを運行します。 バス利用の園児には、公共路線バスのような運賃としてではなく、利用者数により、年間車輌維持および運行に必要な費用として、年額を12等分した月払いとなります。 |
|
○ |
給食費 |
実費 |
3. |
その他の納付金 |
|
○ |
教育体験行事費 (遠足、園外保育) |
実費 |
1. |
入学時の納付金 |
|
○ |
検定料 (入園申込料) |
|
|
|
5,000円 (願書提出時) |
|
○ |
入園準備費 (入園料) |
|
|
|
55,000円 (入園手続き時) |
|
○ |
制服・用品代 |
|
|
|
実費(2月下旬) |
2. |
毎月の納付金 |
|
○ |
施設充実費 |
|
|
|
2,500円 |
|
○ |
スクールバス維持・運営費 (バス利用者のみ) |
|
|
|
3,000円 (年額36,000円) |
|
園児の安全確保の維持から送迎バスを運行します。 バス利用の園児には、公共路線バスのような運賃としてではなく、利用者数により、年間車輌維持および運行に必要な費用として、年額を12等分した月払いとなります。 |
|
○ |
給食費 |
|
|
|
実費 |
3. |
その他の納付金 |
|
○ |
教育体験行事費 (遠足、園外保育) |
|
|
|
実費 |
学校法人 青葉学園 青葉幼稚園
〒734-0052 広島市南区堀越3丁目13 番50 号
電話082-281-2497